見学会開催の市川真間周辺は散策のお奨め所がいっぱいあります。
この現場周辺は昔は海だったそうで入り江があったそうです。
この真間山 弘法寺は石段を上がった市川を一望出来る丘の上にあります。
古代下総国府と言われた万葉の昔には海が一望できたのでしょうか。
石段を上がると仁王門が見えてきます。
梅も満開で見所を迎えていました。

樹齢400年のしだれ桜、樹霊の叫びが聞こえるかのような姿
一人だとちょっと怖い気もします。
しだれ桜は人の手による支え木が無いと生き続けてはいけないようです。
ブログランキングに参加しています、
人気blogランキングで三代目は何位?
OMソーラーの家
『東京町家』もよろしくお願いします。