人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会

昨日は本当におめでたい1日でした。
午前中は地元南小岩で地鎮祭
OM長期優良住宅先導事業を利用して建築をされる三世帯住宅です。
北小岩につづき今度は南小岩  地元での家づくりは、またひとしおの喜びです。

地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_1911584.jpg地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_19111270.jpg



午後からは工務店仲間・・・・
いやいやそんな一言ではすまされないほどの繋がりがある岡庭建設のグッドデザイン賞を祝う会に参列させて頂きました。
チーム岡庭(つくり手)と岡庭ファミリー(住まい手)がいっしょになって受賞の喜びを分かち合う姿に感激でした。
私自身も記憶している岡庭ファミリーの邸名の数々  そしてそのそれぞれのお客様のスピーチから岡庭建設のキャッチフレーズでもある
「みんなでつくるいえ。」そのものが伝わるお話しでした。

地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_1846246.jpg地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_18463028.jpg
地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_18565089.jpg

右上:岡庭ファミリーの代表的存在 chiffon-chiffonさんとのツーショット
最近食べていませんが美味しいシフォンケーキを今度は直接買いに行き
たいです。

左:私からは岡庭建設の今までのお付き合いの経緯から今日までを
参列の皆様にお伝えしました。
そして社員間同士の交流と岡庭ファミリーからも工務店の家づくりって
こんなことなんだと伝えて欲しいとのお話でしめました。
地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_18583344.jpg
岡庭建設モデルハウスを初めて訪問したのがOM入会セミナーでのこと
多分12年ぐらい前の事です。
その時に迎えてくれたのが現在の池田専務でした。
自信満々に見えて光り輝いていました。(笑)
OMソーラーに入会後はデザイン、品質、施工技術に至るまでどれを
とっても目標とする工務店としてなんどもモデルハウスに訪問させて頂き
おおくの教えをこう事が出来ました。
そのお陰で自社は近道をし、大きく変化し、進歩をとげ今日に至りました。
そしていま「東京家づくり工務店の会」「SAREX」業界誌、専門誌の執筆
活動をともにし池田、田中コンビによる共同講演、DVD出演など切っても
切り離せない関係となり不思議な縁を感じています。
今回、参列させて頂いて本当に元気をもらって帰りました。
ありがとうございました。
地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_1851256.jpg
チーム岡庭の面々
みんな良い顔してました。















また一歩先にいかれた
うちも負けないようにと
思って会場を後にしました。

世田谷区弦巻で完成見学会を開催します。(申込み制)
開催日時:12月18日、12月19日 10:00~17:00
開催場所:世田谷区弦巻
設   計:伊礼智設計事務所

「東京家づくり工務店の会」セミナーを開催(申込み制)
開催日時:最終回 1月29 日(土)13:30~15:30
開催場所:INAX新宿ショールーム
お申込み:TO-IZお問い合わせフォーム

<お問合せ、申込みは下記へ>
Eメール info@tanaka-kinoie.co.jp
TEL   03-3657-3176
FAX   03-3657-3110

地鎮祭 / 岡庭建設グッドデザイン賞を祝う会_c0019551_15213038.gif

by tanaka-kinoie | 2010-12-06 18:46 | 建築、仕事 | Trackback | Comments(2)
Commented by okkikeda at 2010-12-06 23:55
田中さん。昨日は大変お世話になりました。
おかげ様で素敵な一日、思い出深い1日となりました。
スピーチは流石AV男優(笑)とあって見事でしたね。
また一つ勉強になりました。
今後とも末長いご指導をよろしくお願いいたします。!
Commented by tanaka-kinoie at 2010-12-07 14:03
池田さん
お招きを頂きましてありがとうございました。
あれだけお客様との関係を見せつけられては(笑)
私にとっても心に残る式となりました。
スピーチは実は特別考えていなかったのですが他ならぬ岡庭建設、そして池田さんですから普段思っている事を述べただけです。
これからもよろしくお願い致します。
それではまた明日!!(笑)
<< 赤松柾目フローリング 2011年手帳 >>