下関出張中に早起きして唐戸市場に行って来ました。
さすがに玄海灘、新鮮な魚介類が豊富です。 イカ、イサキ、太刀魚、鯵、鯛、平目などが旬のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブログランキングに参加しています、人気blogランキングで三代目は何位? OMソーラーの家『東京町家』もよろしくお願いします
by tanaka-kinoie
| 2005-05-21 21:19
| 旅、出張
|
Trackback
|
Comments(13)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
勉強会お疲れ様でした。
僕も、2年前に唐戸市場に行きました。 大きな生簀水槽に、綺麗なお魚が沢山いて、ほとんど水族館と勘違いしていました。(笑) 赤いか4杯で1200円、安い!で、大きさはどれぐらいですか?
Like
御前崎で採れたフグは、ほとんどが、下関にいってしまいます。下関から、
静岡にも出荷されますが、私の口には、なかなか、届かない。どうして何だろう?
キンメダイのお刺身、食べたいな。。。
メンボってなに???
あと、生うに定食ください!(^-^)
この魚、わかるかいって言われたのでカワハギって答えたら皆そう言うけど違うと言われたのが確かメンボです。
丸い模様がメンボの由来と言っていたような・・・・・ うに定食、迷ったのですが朝の5時ではちょっと無理でした。
もちろん、トラフグも、御前崎港には、あまり、水揚げされません。そのまま、下関です。
フカヒレなんか、塩釜から、中国に輸出しているんですよねぇ。 「中国のフカヒレは、旨い!」・・・なんて私は、言っていますが・・・。飲み食いの コメントばかりの今井です。
河岸の中にある食べ物屋はおいしいのですよね。
築地なんて最高ですが、ここでは食べましたか?
それが残念なのですが行けませんでした!
数人が地元でも有名な安成さんのお薦めの寿司屋に行ったらしいのですが かなり良かったらしいのです。 次回、下関出張があればあらかじめ練って行きたいのですが! そんな余裕ないか・・・・
私は、食通では、ありませんが、旨い店は、多いですから、ご案内いたします。
じ、実は、あの、給食の話が、まだ、頭から離れないだけです。
|
カテゴリ
全体 プロフィール 建築、仕事 見学会、住まい教室、他 地鎮祭、上棟 東京家づくり工務店の会 SAREX 家具 自分の思い 食 波乗り 旅、出張 大工育成 動植物 猫 本、雑誌 小物 名古屋 展 Music スキー トレーニング その他 物干し台 家族 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... 楽家記(らくがき) K+Y アトリエ一級建築... 続・U設計室web diary スタジオ紡 薪ストーブ大好き 住まい造りは、天職だ! ひとりごと 時々日記 アナログの家が好き!高座... Yan's diary my life・my baby 私の○○な□□! COZROOM 家づくり西方設計 ShopMasterのひ... SAREX事務局ブログ ... 新建工舎設計の家づくり イエログ!~柴木材店公式... スキーヤー GAK 週末は晴れても、雨でも いのうえさんの家に集まろう。 大和にある青木工務店社長の日記 まきた工務店の木の家_blog 平野部屋 南信州木楽日記 IKEDA隊長BLOG ゆっくり、つながって マイルスくんが行く(マイ... 佐々木善樹建築研究室・・... コバケン日記 下町の洋服店 krunc... ヤマモミジの家 雑木林の家から-nishio 宮建blog ~木の温も... 鈴木工務店ブログ 歌ったり 走ったり 考えたり 我が家への道 広島の高性能住宅 by ... うつわshizenブログ 湘南の芍薬 いえづくりん たなか新聞 無垢の木の家・古民家再生... 国産材・県産材でつくる木... 創造の加子母(かしも)っ... sato-blog ココチいい木の家をつくろ... 森岡希世子 coiso life 帝都狭小住宅建築異聞 村田淳建築研究室 つれづれ 大工のひとりごと 市川南の家 船橋の家 松原の家 VEGAHOUSE BLOG 川口美術 白河の家(平成25年1月完成) あいらば 北国分の家 イシハラスタイル こなから建築工房 徒然日記 日暮里の家 田端の家2 本駒込リノベーション 町屋の家 飯山満の家Ⅱ リンク集
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||