人気ブログランキング | 話題のタグを見る

取っ手、引き手、つまみ、手掛け

たまに使う短冊下がり、誰に教えてもらった訳でも無く建築を始めた頃から良いと思い使っていました。
私は和室の仏壇廻りなど、主に開きの時に使います。

伊礼さんの江戸川ソーラーキャットでも使用した赤坂の清水商店製のWB仕上げの短冊下がり。
ステンレスHL仕上げ調のWBはシンプルですが趣きがあり上品な質感です。
清水商店は月、水、金の10時から15時までが営業時間

取っ手、引き手、つまみ、手掛け_c0019551_20184775.jpg取っ手、引き手、つまみ、手掛け_c0019551_2019036.jpg

月桃紙の戸ふすまと短冊下がり
清水商店製の短冊下がり1.5寸、2寸、2.5寸の3種類があります。
仙徳の小ねじは無くすと大変です。
左は1.5寸のWB仕上げ、真ん中は仙徳1.5寸、右は2寸のWB仕上げ





ブログランキングに参加しています、人気blogランキングで三代目は何位?
OMソーラーの家『東京町家』もよろしくお願いします。
by tanaka-kinoie | 2005-06-09 20:22 | 建築、仕事 | Trackback | Comments(10)
Commented by surugakinoienix at 2005-06-09 22:20 x
懐かしいなぁ。清水商店。赤坂のTBSの近くでしたね。30年くらい前は、よく、
行きました。そのころは、仙徳といったら清水商店で本締錠は堀商店。最近は、
使ってなかったなぁ。
Commented by studio-tsumugi at 2005-06-10 00:10
清水商店。買いに行かされました。
どの素材・色・サイズにするか、自分の感性で選んで来なさい。と言われ
店先であれこれ見せて頂き悩んだあの頃。
今思えば良い勉強でした。
Commented by tanaka-kinoie at 2005-06-10 07:48
今井さん
さすが良くご存知です。
その2つは高級なので定番とは言えませんが手で触れる部分には良い物を使いたいと思っています。
Commented by tanaka-kinoie at 2005-06-10 08:16
紡さん
あの店で感性で選べですか?
良い勉強にはなると思いますが大変な修行でしたね(笑)
Commented by satoshi_irei at 2005-06-10 10:30
建具はラワンやシナのベニヤでもいいけど、金物はケチってはダメというのが巨匠方の教えですね。
むかし、ある歌舞伎役者さんの住まいを担当したとき,
清水商店でいくつか引手をお預かりしてプレゼンしたことがあります。
結局、気に入ってもらえなくて、特注で作りました・・・
雪だるまのスズの引手を(笑)。
娘さんの個室の入り口のための引手だったのです。
清水商店にはそんなかわいらしいのはないですよね(笑)。
Commented by surugakinoienix at 2005-06-10 13:33 x
雪ダルマは、昔もなかったですが、茶仙徳の瓢箪は、良かったですねぇ。
自宅の家具に、茶仙徳の船底引き手をつけて、26年間使っていますが、
今でも、
いいと思います。今日は、田中さんのブログを昨日、拝見していましたので、
改めて、その引き手の感触を確かめながら、舞良戸を開けました。仙徳も、
剥げていますが、メッキが剥げるのとは、全く違います。なんと表現していいのか
分かりませんが、きれいに年をとった感じです。ようよう建具と馴染んできました。
やはり、いい物いいと、改めて思いました。
Commented by studio-tsumugi at 2005-06-10 23:17
キーワードはもらってましたけれどね(笑)
でも金物屋さんにはよく買い物に行きました。
アルミサッシ用の縦すべり出しステーや引寄せ金物を買って
木製建具用にひとつひとつ自分でノコギリ加工したこともありました。
きちんと納まって、ちゃんと開け閉て出来た時は感動したな。。。
Commented by surugakinoienix at 2005-06-13 19:19 x
あれ~ぇ、このごろ、ブログ更新されませんねぇ。どうした事でしょう。田中さんは、
忙しすぎるのかなぁ?
Commented by tanaka-kinoie at 2005-06-13 21:32
今井さん
名古屋会議前の社内段取りでブログどころではありませんでした。
ブログに関しての感性は今井さんの方が上手です、私を弟子にして下さい(笑)
Commented by surugakinoienix at 2005-06-13 23:31 x
なんと、おっしゃる田中さん。皆で、弟子入りしますので、よろしくお願いいたします。
Yさん、Sさん、Iさん、Kさんも弟子入りしたいそうですので、改めて、名古屋で、お願いします。
<< 見学会開催します! 掻き落とし >>