『東京町家』勉強会第4回を開催致しました。
今回のテーマは『安全で快適に住み続けられる家』です。 防蟻処理の問題、地震対策、シックハウス対策、換気計画など各工務店からの報告と 建築家伊礼さんからはスライドを交えて『快適に住む続けられる』為の設計手法が語られました。 今回は参加者プレゼントも充実しており皆さんに満足して頂けたと思います。 次回開催は11月13日(日)です、次回も是非ご参加下さい。 ![]() 最近はお子様連れのお客様も多く、今回もベビーカーが3台 小さなお子様が暮らす家、安全で安心にしたいのは当然です。 お子様連れでも遠慮無くご参加下さい。 ![]() 伊礼さんのスライドを交えての設計手法の説明 沖縄の屏風(ひんぷん)とそれを活かした住宅の紹介です。 OZONEでは「みんなでつくる家展」も開催されていて山長商店の杉、ひのきによる門、砦、大黒柱の展示もあり良いタイミングでした。
by tanaka-kinoie
| 2005-09-11 22:26
| 見学会、住まい教室、他
|
Trackback(3)
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]() ![]()
タイトル : 東京町家勉強会 第四回
9/11(日)は東京町家勉強会の第四回を開催しました。 約30名のご参加をいただきました。皆さんありがとうございます。 今回のテーマは安全で快適に住み続けられる家です。 安全で快適な家にするために考えられること。 …化学物質はNG、シロアリの薬も、継続的に(長期間)メンテ可能な材料、きちんとした設計、デザイン、スローな家…。 聞けば誰もがとても当たり前のように感じうなずける話ですが、日本中の家づくりの常識にはなっていないのが現状です。 皆さんが家づくりの主役になるときにはどんなことを大事に...... more ![]()
タイトル : 第4回東京町家勉強会レポート
9月11日(日)新宿の東京ガスショールームのホールで、第4回東京町家勉強会が開催された。 まずは、迎川から「安全で快適に住み続けられる家」をつくる方法について御話させていただいた。 続いて、創建舎:長畑さんから、免震の1/3程度の現実的な予算でできる地震対策:制震の話があった。 次に、相羽建設:橋本さんから、農薬を使わない安全なシロアリ駆除についての話があった。 さらに、田中工務店:田中さんから、第1種換気~第3種換気の説明と、OMソーラーは換気装置だという話があった。 休憩を挟み、建...... more
子どもたちが騒がしく申し訳ありませんでした。大切なお話をもっともっとじっくり伺いたいのですが、なかなか思うようにいきません。
しかし、勉強会に参加させていただくことで、ひとつ、ふたつと持ち帰ってくるものがあります。皆様に心より感謝申し上げます。 ・・・いつの間にこんな写真を....。もう少し小奇麗にしておくべきでした。
このような地道な活動を続けられる工務店が、これからの時代に必要とされる工務店だと思います。
おつかれさまでした。
次回は今年の最終回となるかと思いますが、 より、楽しい勉強会にしたいと思いますね。
育児な手帖(おとうちゃん) さま
昨日はご参加ありがとうございます。 すいません勝手にベビーカーも撮ってしまいましたが小さなお子様連れでも御参加頂ける事が嬉しく思います。 少しでも良い情報発信をしてお役にたてれば良いのです。 次回もご参加お待ちしています。
今井さん
地道な活動、細く長く、永続的な情報発信がうまく出来れば理想です。 地元工務店としての活動、内容を地域にわかってもらいたいのですが・・・・
伊礼さん
次回で最終回、早いものですね。 やっと慣れてきて楽しい勉強会になってきたのに。 伊礼さんはもちろん迎川さんにも感謝致します。
西川さんから西葛西の写真が上がってきましたので、
この家を見ていただきたいと思います。
伊礼さん
最終回には相応しい家かもしれません。 皆さんに楽しんでもらえますよ。 ![]()
日曜日は2才の娘と参加させていただきました。当日は娘に絵本をいただいたり、トイレにまで連れて行っていただいたり。(母はその間、ゆっくりと話を聞き、メモをとることができました)田中工務店さんの西葛西の家、相羽建設さんの境南町の家の見学会に伺いましたがあの木のぬくもり、室内の空気のなんともいえない気持ち良さは、実際に体験して見ると、これ以外にないと思えてくるものですね。以前から写真を見て素敵だなぁと思っていた屏風ハウスを、設計された伊礼さんご自身がたくさんの写真とともに説明してくださって、あーこんな家に住みたいな~とその思いをさらに強めました。
次回も是非、参加したいです。ありがとうございました、お礼申し上げます。
tsutsumi 様
コメントありがとうございます。 お嬢さんもおとなしくされていて我慢されていたのでは無いですか? あまり子供のストレスになってもいけません(笑) 先日の見学会など遠方から来て頂いた甲斐もあって良かったです。 見て、学ぶ、これが一番良い事だと思います。 勉強会はもちろん、見学会にもまたご参加下さい。
参加できずにすみませんでした。最近仕事以外のことが増えて調整しないとまずいなと感じているところです。
中里さん
お忙しいそうですね。 色んなイベントの講師に中里さんのお名前が見受けられますのでお察し致します。 25日にはお会い出来るのではないでしょうか?
|
カテゴリ
全体 プロフィール 建築、仕事 見学会、住まい教室、他 地鎮祭、上棟 東京家づくり工務店の会 SAREX 家具 自分の思い 食 波乗り 旅、出張 大工育成 動植物 猫 本、雑誌 小物 名古屋 展 Music スキー トレーニング その他 物干し台 家族 未分類 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
お気に入りブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... 楽家記(らくがき) K+Y アトリエ一級建築... 続・U設計室web diary スタジオ紡 薪ストーブ大好き 住まい造りは、天職だ! ひとりごと 時々日記 アナログの家が好き!高座... Yan's diary my life・my baby 私の○○な□□! i+i COZROOM 建築家とつくる木の家 光... 家づくり西方設計 ShopMasterのひ... SAREX事務局ブログ ... 新建工舎設計の家づくり positive thi... イエログ!~柴木材店公式... スキーヤー GAK 週末は晴れても、雨でも いのうえさんの家に集まろう。 大和にある青木工務店社長の日記 葛飾の人 まきた工務店の木の家_blog 平野部屋 家-ie-のこと研究所 南信州木楽日記 IKEDA隊長BLOG 八ヶ岳、家つくり日誌 舟越工務店ブログ ゆっくり、つながって マイルスくんが行く(マイ... 佐々木善樹建築研究室・・... ZAISO-TIMES コバケン日記 飯田亮建築設計室×COM... 下町の洋服店 krunc... ヤマモミジの家 雑木林の家から-nishio 宮建blog ~木の温も... 鈴木工務店ブログ 歌ったり 走ったり 考えたり 我が家への道 「アトリエ・イド」のOM... 広島の高性能住宅 by ... SHIZENブログ 湘南の芍薬 いえづくりん たなか新聞 無垢の木の家・古民家再生... 国産材・県産材でつくる木... 創造の加子母(かしも)っ... sato-blog ココチいい木の家をつくろ... 森岡希世子 coiso life 帝都狭小住宅建築異聞 村田淳建築研究室 つれづれ 大工のひとりごと 葛飾の人Ⅱ 市川南の家 船橋の家 松原の家 vega blog 川口美術 白河の家(平成25年1月完成) あいらば 北国分の家 イシハラスタイル noppo's house こなから建築工房 徒然日記 日暮里の家 田端の家2 本駒込リノベーション リンク集
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||